デジタル・ヒューマニティーズ ─ 画像公開方式ⅢFやAIくずし字認識の発展から見えてくる人文学の新たな研究方法 ─
「文化財を科学するIII」WSのお知らせ
デジタル・ヒューマニティーズ
─ 画像公開方式ⅢFやAIくずし字認識の発展から見えてくる人文学の新たな研究方法 ─
日時:2023年01月31日(火) 13:30~16:00
場所:東海大学湘南キャンパス・19号館-207 ・オープンマルチアトリエ
方式:対面・遠隔のハイブリット形式 (学外の方はオンライン参加)
※参加費無料・要登録
https://sites.google.com/view/culture-science-tokai3/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
講師
北本 朝展 先生 博士(工学)
ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター長
このワークショップは文系の人も理系の人もどちらも対象にしています。
文系の方々へ:これまでアクセスが難しかった文献史料をデジタル画像化し、崩し字のような専門知識が必要な情報も、AIを使ってデジタルライブラリーとして社会に公開することで、誰もが史料にアクセスできるようになり、新しい研究のスタイルを切り開くことができるようになります。AIというと難しく感じるかもしれませんが、心配ご無用!新しい人文学のあり方「デジタルヒューマニティーズ」を学びましょう!
理系の方々へ:画像解析を始めとしてAIを使った研究テーマはさまざまな分野で広まっていますが、人文学への応用は、私たちが先祖から受け継いだ文化遺産を理解し、次世代へと引き継いでいくグローバルな重要ミッションであると言えます。また情報や知的財産に対するオープンサイエンスのあり方も考える機会になるでしょう。理系の知恵や技術を武器に、文化や歴史の学びへの扉を開きましょう!